立憲革新党新議員
秋保親兼 立憲革新党→進歩党→憲政党→憲政本党→三四倶楽部
芦塚省三 立憲革新党→進歩党
江藤新作 立憲革新党→進歩党→憲政党→憲政本党
大須賀庸之助 自由倶楽部→同盟倶楽部→立憲革新党→議員倶楽部(4新)→公同会→憲政党→憲政本党→帝国党→立憲政友会
大原重右衛門 立憲革新党→進歩党
川越進 立憲自由党→協同倶楽部→巴倶楽部→独立倶楽部(2)→溜池倶楽部→芝集会所→政務調査所→立憲革新党→議員倶楽部(4旧)→議員倶楽部(4新)→公同会→政友倶楽部(8)→自由党→大同倶楽部→中央倶楽部
久保九兵衛 立憲革新党→議員倶楽部(4旧)→実業同志倶楽部
佐治幸平 立憲革新党→進歩党→憲政党→憲政本党→大同倶楽部→立憲政友会
斉藤良輔 中央交渉部→有楽組→同盟倶楽部→公同倶楽部→立憲革新党→進歩党
白鳥慶一 立憲革新党→進歩党
田村政 立憲革新党→進歩党→立憲政友会
谷沢龍蔵 立憲革新党→実業同志倶楽部→山下倶楽部→帝国党→大同倶楽部
二位景暢 同志倶楽部(2)→自由党→立憲革新党→進歩党
西田忠之 立憲革新党→進歩党
沼田宇源太 立憲革新党→進歩党→憲政本党
松尾寛三 立憲革新党→実業同志倶楽部→山下倶楽部
山本三太郎 立憲革新党→進歩党
・総選挙後の加盟者
橋本平左衛門 立憲革新党
江島久米雄 立憲革新党→進歩党→憲政党→憲政本党
金岡又左衛門 立憲革新党→進歩党→憲政党→憲政本党→三四倶楽部→同志倶楽部(4)→憲政本党
帝国財政革新会
山田忠兵衛 帝国財政革新会→進歩党
伴直之助 帝国財政革新会→実業同志倶楽部
須藤時一郎 帝国財政革新会→進歩党→同志会
田口卯吉 帝国財政革新会→進歩党→同志会→中立倶楽部(6)→有志会
橋本省吾 帝国財政革新会→進歩党
山田忠兵衛 東京 地 東京府属 東京商工銀行頭取、三田銀行、芝浦鉱泉取締役
伴直之助 東京 地 東京経済新聞社編集等 京都商工銀行、両毛鉄道、播但鉄道、京都鉄道各会社等を設立、重役
須藤時一郎 東京 地 大蔵省翻訳係、太政官出仕、紙幣助等
田口卯吉 東京 地 大蔵省紙幣寮出仕等 後に経済雑誌社、両毛鉄道会社を創立、東京経済雑誌を発刊、東京株式取引所肝煎、東海銀行顧問、南島商会頭取、商業会議所議員
橋本省吾 東京 地 農業 東京府農工銀行創立委員、頭取、東京乾海苔重役
大手倶楽部
穐山忠夫 湖月派→大手倶楽部→実業同志倶楽部
石橋孫八 大手倶楽部→国民協会
石原半右衛門 大成会→巴倶楽部→芝集会所→政務調査所→大手倶楽部→進歩党→憲政党→憲政本党→三四倶楽部
稲葉市郎右衛門 大手倶楽部→進歩党
植田理太郎 独立倶楽部(2)→溜池倶楽部→芝集会所→政務調査所→旧大日本協会・政務調査所派→大手倶楽部→議員倶楽部(2)
大北作次郎 大手倶楽部→進歩党
大竹貫一 旧大日本協会・政務調査所→大手倶楽部→進歩党→憲政党(旧)→新潟進歩党→同志倶楽部(7)→憲政本党→交友倶楽部→政交倶楽部→猶興会→又新会→同志会→亦楽会→亦政会→中正会→憲政会→革新倶楽部→革新党→第一控室会→第一控室→国民同盟準備委員会→国民同盟→新交渉団体準備会→第一議員倶楽部
鎌田勝太郎 大手倶楽部→議員倶楽部(4旧)
河北勘七 大手倶楽部→議員倶楽部(4旧)→国民協会
木村誓太郎 独立倶楽部(3)→大手倶楽部→議員倶楽部(4旧)→議員倶楽部(4新)→実業同志倶楽部→公同会→山下倶楽部→憲政党→憲政本党
喜多川孝経 大手倶楽部→議員倶楽部(4旧)→進歩党
後藤五郎治 大手倶楽部→進歩党
佐藤忠望 大成会→協同倶楽部→大手倶楽部→進歩党
末吉忠晴 同盟倶楽部→独立倶楽部(3)→大手倶楽部→議員倶楽部(4旧)→議員倶楽部(4新)→公同会
鈴江泰造 大手倶楽部→国民協会→実業同志倶楽部
田江彌三郎 大手倶楽部
竹村藤兵衛 中央交渉部→中立倶楽部(3)→大手倶楽部→実業同志倶楽部→山下倶楽部
豊田文三郎 立憲自由党→巴倶楽部→大手倶楽部→議員倶楽部(1)
堀昌造 大手倶楽部→議員倶楽部(4旧)→議員倶楽部(4新)→公同会
藤田達芳 大手倶楽部→進歩党→同志会
前川槙造 湖月派→中立倶楽部(3)→大手倶楽部→議員倶楽部(4旧)→議員倶楽部(4新)→実業同志倶楽部→山下倶楽部→同志倶楽部(6)→日吉倶楽部→中立倶楽部
松尾徳三郎 大手倶楽部→議員倶楽部(4旧)→議員倶楽部(4新)→実業同志倶楽部
頼俊直 大手倶楽部→議員倶楽部(4旧)→議員倶楽部(4新)→実業同志倶楽部
和気清太郎 大手倶楽部→議員倶楽部(4旧)→議員倶楽部(4新)→実業同志倶楽部
渡辺新太郎 大手倶楽部→実業同志倶楽部
以下「・」は進歩党の結成に加わったか、結成後に加盟した議員
穐山忠夫 広島 地 特になし
石橋孫八 島根 地 特になし
・石原半右衛門 京都 地 文部属
・稲葉市郎右衛門 京都 地 戸長、区長 久美浜銀行頭取、京都府農工銀行取締役
植田理太郎 奈良 農業 林業
・大北作治郎 奈良 地 戸長 吉野郡尋常中学校創設
・大竹貫一 新潟 地 特になし
鎌田勝太郎 香川 地 財団法人鎌田共済会会頭、朝鮮実業他数十の会社、銀行の重役
河北勘七 山口 日本歯磨製造取締役、第百十銀行監査役
木村誓太郎 三重 地 藩政に参与、関西鉄道会社を設立し取締役
・喜多川孝経 京都 地 農業 南山義塾主幹、社長 連合戸長 山城起業銀行頭取、山城農産社長、洛北倉庫監査役
・後藤五郎治 新潟 地 戸長、村長
・佐藤忠望 福島 地 蚕業中央部会副議長、無限責任小国購買組合長
末吉忠晴 東京 地 町総代等
鈴江泰造 島根 地 村長 農業 養蚕 茶業等
田江弥三郎 鳥取 農業 私塾開設 広正社創設(地方金融の弁のため)
竹村藤兵衛 京都 区長等 中央銀行頭取、明教保険取締役、日本貿易銀行取締役、日本貿易倉庫、日本生糸貿易、京都銀行監査役
豊田文三郎 大阪 地 大阪電燈会社創立、私立大阪教育会等創立
堀昌造 島根 村長 銅山業
・藤田達芳 愛媛 塩製造業、三喜浜食塩骸炭製造業務執行社員
前川槙造 大阪 地 日本舎密製造取締役、朝日商社社長、中央セメント監査役
松尾徳三郎 奈良 地 奈良県農工銀行取締役、大和銀行頭取
頼俊直 広島 地 製塩業、竹原銀行取締役頭取、木ノ江汽船、竹原製塩相談役
和気清太郎 広島 地 戸長、村長 広島県農会議長 世羅銀行頭取
渡辺新太郎 島根 農業、三等郵便局長、隠岐島農会長 隠岐汽船社長
実業団体(4) ※(山)、(紀)は『議会制度七十年史』で山口組、紀州組となっている議員
粟谷品三 大成会→中央交渉部→国民協会→実業団体(4)
磯部十蔵(山) 実業団体(4)
小田伴輔(山) 実業団体(4)
小幡儼太郎 実業団体(4)→日曜会
大田信一(陸) 実業団体(4)→日曜会→公同会→自由党→憲政党(旧)
岡崎邦輔(陸) 独立倶楽部(2)→紀州組→実業団体(4)→自由党→憲政党(旧)→立憲政友会→政友倶楽部(11)→立憲政友会
小坂善之助 実業団体(2)→実業団体(4)→実業同志倶楽部→立憲政友会
佐々木政乂 大成会→中央交渉部→国民協会→実業団体(4)→実業同志倶楽部→中立倶楽部(6)
桜井義起 実業団体(4)→実業同志倶楽部
中野治兵衛 実業団体(4)→実業同志倶楽部
中埜広太郎 実業団体(4)→自由党→憲政党→憲政党→立憲政友会
西村禮作(山) 実業団体(4)→立憲政友会
原善三郎 中央交渉部→実業団体(2)→中立倶楽部(4旧)→実業団体(4)→実業同志倶楽部
目黒貞治 中立倶楽部(3)→実業団体(4)→立憲政友会
望月右内(陸) 中立倶楽部(3)→実業団体(4)→立憲政友会
山本隆太郎(陸)実業団体(4)→日曜会→公同会→山下倶楽部→立憲政友会
吉富簡一(山) 実業団体(4)
・結成後の加盟者
井上利右衛門 自由党→実業団体(4)→議員倶楽部(4新)→公同会
倉島松男 自由党→実業団体(4)→日曜会
佐竹正詮 同盟倶楽部→公同倶楽部→立憲革新党→実業団体(4)→日曜会
佐藤里治 立憲自由党→協同倶楽部→東北同志会→中央交渉部→有楽組→同盟倶楽部→公同倶楽部→立憲革新党→実業団体(4)→進歩党→憲政党→憲政本党→議員同志倶楽部→中立倶楽部(6)→甲辰倶楽部→大同倶楽部
吉田祿在 国民協会→実業団体(4)→実業同志倶楽部
阿部浩 中央交渉部→国民協会→実業団体(4)
秋岡義一 独立倶楽部(3)→実業団体(4)→自由党→憲政党→憲政党→立憲政友会
井上角五郎 立憲自由党→協同倶楽部→中央交渉部→井角組→実業団体(4)→憲政党(新)→立憲政友会→中立倶楽部(6)→大同倶楽部→立憲政友会→新政倶楽部→政友本党
石谷薫九郎 実業団体(4)→日曜会→憲政党→憲政党→立憲政友会
小西甚之助 愛国公党→立憲自由党→自由倶楽部→自由党→実業団体(4)
浜野茂 実業団体(4)
板東勘五郎 実業団体(4)→日曜会→山下倶楽部→日吉倶楽部→立憲政友会→大同倶楽部→立憲政友会
南島間作 実業団体(4)→国民協会
南野道親 実業団体(4)→自由党→議員倶楽部(4新)
・山口組(『議会制度七十年史』によれば他に梶山鼎介が参加している)
磯部十蔵 山口 地 政府御用掛、山口共同会社取締役
小田伴輔 山口 地 周防銀行取締役
西村禮作 山口 地 農業 村長 藤田組理事
吉富簡一 山口 地 大蔵省 先収会社頭取、山口県協同会社社長、防長改良米連合組合取締署長等.
・紀州組
小幡儼太郎 和歌山 地 小区長 郡書記
・岡崎邦輔 和歌山 京阪電気鉄道取締役社長、古河鉱業会社理事
大田信一 和歌山 地 村長
望月右内 和歌山 地 鉄道事業(全国鉄道同志会を設立し会頭)、東京電燈支配人、取締役、副社長。
山本隆太郎 和歌山 地 農業、和歌山米穀株式綿糸取引所理事、関西土地興業取締役
・その他
粟谷品三 大阪 地 戸長 銃砲火薬商
小坂善之助 長野 地 戸長 信濃銀行頭取、長野電燈取締役会長、北海道拓殖銀行監査役
佐々木政乂 大阪 地 小学校教員 郡書記 士族授産事業負担人 また第五十一国立銀行、岸和田紡績、南海鉄道取締役、日本海陸保険清算人、大阪農工銀行監査役
桜井義起 大阪 内務書記官等 西成鉄道専務取締役、社長、大阪自動車社長
中野治兵衛 大阪 地 農業 戸長
・中埜広太郎 大阪 地 農業 村長 三島実業銀行、三島煉瓦取締役
原善三郎 埼玉 地 生糸貿易業、貿易商社、第二国立銀行、横浜商法会議所頭取、横浜蚕糸外四品取引所理事長、横浜商業会議所会頭、横浜生糸検査臨時商議員、東武鉄道、東洋汽船、富士紡績各取締役
目黒貞治 秋田 地 農業(滝川村地主総代、勧業試験場担当人、地価評定会議員、畜産会協議員会長) 公立秋田病院長 奥羽鉄道敷設委員
井上利右衛門 岐阜 地 村長
・倉島松男 茨城 三十二筒村組合岡堰取締役 竜ケ崎鉄道社長 農業 商業
佐竹正詮 山形 地 県御用掛、郡書記等 山形日報社長
佐藤里治 山形 地 副戸長 県蚕糸業取締所頭取、東京中央蚕糸業中央部会議長、鉄道会議議員
吉田祿在 愛知 地 埼玉県出仕等 名古屋米穀取引所理長、第四十六国立銀行頭取、帝国商業銀行創立委員、鉄道車両
阿部浩 岩手 地 工部省、内務省 群馬、千葉、富山、新潟、東京府県知事品
秋岡義一 大阪 大阪広軌鉄道改築準備委員会委員、朝鮮綿業、京阪電気鉄道(社長土居通夫、監査役岡崎邦輔)、京阪土地建物監査、利別農場業務執行社員。
井上角五郎 広島 時事新報記者、大同新聞記者、農商工高等会議議員、東京商工会議所副会頭、北海道炭礦汽船専務取締役、日本製網所社長、矢作水力社長
石谷薫九郎 鳥取 地 戸長、郡参事員 鳥取県農工銀行頭取、鳥取電燈社長
小西甚之助 香川 地 農談会長
浜野茂 東京 太政官に奏職 弁護士 後に投機事業
板東勘五郎 徳島 地 徳島鉄道社長
南島間作 富山 地 回漕業、新湊水産代表社員、新湊汽船取締役、伏木米穀外三品取引所理事、開墾委托監査役、日本海上保険取締役
南野道親 大阪 地 東京市主事
議員倶楽部(4旧)
・大手倶楽部より
鎌田勝太郎 大手倶楽部→議員倶楽部(4旧)
河北勘七 大手倶楽部→議員倶楽部(4旧)→国民協会
木村誓太郎 独立倶楽部(3)→大手倶楽部→議員倶楽部(4旧)→議員倶楽部(4新)→実業同志倶楽部→公同会→山下倶楽部→憲政党→憲政本党
喜多川孝経 大手倶楽部→議員倶楽部(4旧)→進歩党
末吉忠晴 同盟倶楽部→独立倶楽部(3)→大手倶楽部→議員倶楽部(4旧)→議員倶楽部(4新)→公同会
豊田文三郎 立憲自由党→巴倶楽部→大手倶楽部→議員倶楽部(4旧)
堀昌造 大手倶楽部→議員倶楽部(4旧)→議員倶楽部(4新)→公同会
前川槇造 湖月派→中立倶楽部(3)→大手倶楽部→議員倶楽部(4旧)→議員倶楽部(4新)→実業同志倶楽部→山下倶楽部→同志倶楽部(6)→日吉倶楽部→中立倶楽部(6)
松尾徳三郎 大手倶楽部→議員倶楽部(4旧)→議員倶楽部(4新)→実業同志倶楽部
頼俊直 大手倶楽部→議員倶楽部(4旧)→議員倶楽部(4新)→実業同志倶楽部
和気清太郎 大手倶楽部→議員倶楽部(4旧)→実業同志倶楽部
・立憲革新党より
川越進 立憲自由党→協同倶楽部→巴倶楽部→独立倶楽部(2)→溜池倶楽部→芝集会所→政務調査所→立憲革新党→議員倶楽部(4旧)→議員倶楽部(4新)→公同会→政友倶楽部(8)→自由党→大同倶楽部→中央倶楽部
河島醇 九州同志会→立憲自由党→同盟倶楽部→公同会倶楽部→立憲革新党→議員倶楽部(4旧)→議員倶楽部(4新)
薄生仙 九州同志会→立憲自由党→自由党→同志倶楽部(2)→公同倶楽部→立憲革新党→議員倶楽部(4旧)→議員倶楽部(4新)→公同会
久保九兵衛 立憲革新党→議員倶楽部(4旧)→実業同志倶楽部
小林乾一郎 自由党→同志倶楽部(2)→公同倶楽部→立憲革新党→議員倶楽部(4旧)→議員倶楽部(4新)→公同会→憲政党→憲政党→立憲政友会
・旧大日本協会・政務調査所より
新井章吾 立憲自由党→自由党→東洋自由党→旧大日本協会・政務調査所派→議員倶楽部(4旧)、議員倶楽部(4新)→公同会→同志倶楽部(5)→憲政党→憲政党→立憲政友会
・自由党より
江橋厚 大同倶楽部→立憲自由党→自由倶楽部→自由党→議員倶楽部(4旧)
野口褧 立憲自由党→自由党→議員倶楽部(4旧)→議員倶楽部(4新)
依田道長 立憲自由党→自由党→議員倶楽部(4旧)→議員倶楽部(4新)
・大手倶楽部より
鎌田勝太郎 香川 地 財団法人鎌田共済会会頭、朝鮮実業等の重役
河北勘七 山口 日本歯磨製造取締役、第百十銀行監査役
木村誓太郎 三重 地 藩政に参与、関西鉄道会社を設立し取締役
喜多川孝経 京都 地 農業 南山義塾主幹、社長 連合戸長 山城起業銀行頭取、山城農産社長、洛北倉庫監査役
末吉忠晴 東京 地 町総代等
豊田文三郎 大阪 地 また大阪電燈会社創立、私立大阪教育会等設立
堀昌造 島根 村長 銅山業
前川槇造 大阪 地 日本舎密製造取締役、朝日商社社長、中央セメント監査役
松尾徳三郎 奈良 地 奈良県農工銀行取締役、大和銀行頭取
頼俊直 広島 地 製塩業、竹原銀行取締役頭取、木ノ江汽船、竹原製塩相談役
和気清太郎 広島 地 戸長、村長 広島県農会議長 世羅銀行頭取
・立憲革新党より
川越進 宮崎 地 戸長 郡長 日州燐礦肥料会社長
河島醇 鹿児島 外務省、大蔵省
薄生仙 鹿児島 参事院 法制局参事官
久保九兵衛 福井 地 戸長
小林乾一郎 宮崎 地 教員
・旧大日本協会・政務調査所より
新井章吾 栃木 地 戸長 民権新聞等発行 宇治川水力電気を創立
・自由党より
江橋厚 長野 弁護士 信陽日報発刊
野口褧 埼玉 地 特になし
依田道長 山梨 地 戸長
議員倶楽部(4新)
・議員倶楽部(4旧)より
新井章吾 立憲自由党→自由党→東洋自由党→旧大日本協会・政務調査所派→議員倶楽部(4旧)→議員倶楽部(4新)→公同会→同志倶楽部(5)→憲政党→憲政党→立憲政友会
江橋厚 大同倶楽部→立憲自由党→自由倶楽部→自由党→議員倶楽部(4旧)→議員倶楽部(4新)→公同会
川越進 立憲自由党→協同倶楽部→巴倶楽部→独立倶楽部(2)→溜池倶楽部→芝集会所→政務調査所→立憲革新党→議員倶楽部(4旧)→議員倶楽部(4新)→公同会→政友倶楽部(8)→自由党→大同倶楽部→中央倶楽部
河島醇 九州同志会→立憲自由党→同盟倶楽部→公同倶楽部→立憲革新党→議員倶楽部(4旧)→議員倶楽部(4新)
蒲生仙 九州同志会→立憲自由党→自由党→同志倶楽部(2)→公同倶楽部→立憲革新党→議員倶楽部(4旧)→議員倶楽部(4新)→公同会
木村誓太郎 独立倶楽部(3)→大手倶楽部→議員倶楽部(4旧)→議員倶楽部(4新)→実業同志倶楽部→公同会→山下倶楽部→憲政党→憲政本党
小林乾一郎 自由党→同志倶楽部(2)→公同倶楽部→立憲革新党→議員倶楽部(4旧)→議員倶楽部(4新)→公同会→憲政党→憲政党→立憲政友会
末吉忠晴 同盟倶楽部→独立倶楽部(3)→大手倶楽部→議員倶楽部(4旧)→議員倶楽部(4新)→公同会
野口褧 立憲自由党→自由党→議員倶楽部(4旧)→議員倶楽部(4新)
堀昌造 大手倶楽部→議員倶楽部(4旧)→議員倶楽部(4新)→公同会
前川槙造 湖月派→中立倶楽部(3)→大手倶楽部→議員倶楽部(4旧)→議員倶楽部(4新)→実業同志倶楽部→山下倶楽部→同志倶楽部(6)→日吉倶楽部→中立倶楽部(6)
依田道長 立憲自由党→自由党→議員倶楽部(4旧)→議員倶楽部(4新)→公同 会
頼俊直 大手倶楽部→議員倶楽部(4旧)→議員倶楽部(4新)→実業同志倶楽部
和気清太郎 大手倶楽部→議員倶楽部(4旧)→議員倶楽部(4新)→実業同志倶楽 部
・国民協会より
厚地正敏 中央交渉部→国民協会→議員倶楽部(4新)→公同会
柏田盛文 中央交渉部→国民協会→議員倶楽部(2)→公同会→同志倶楽部(4新)→憲政党
権藤貫一 大成会→協同倶楽部→国民協会→議員倶楽部(4新)→公同会
平岡浩太郎 国民協会→議員倶楽部(4新)→公同会→山下倶楽部→憲政党→憲政本党
・その他
綾井武夫 大同倶楽部→立憲自由党→国民自由党→協同倶楽部→議員倶楽部(4新)→公同会
井上利右衛門 自由党→実業団体(4)→議員倶楽部(4新)→公同会
植田理太郎 独立倶楽部(2)→溜池倶楽部→芝集会所→政務調査所→旧大日本協会・政務調査所派→大手倶楽部→議員倶楽部(4新)
大須賀庸之助 自由倶楽部→自由党→独立倶楽部(2)→同盟倶楽部→公同倶楽部→立憲革新党→議員倶楽部(4新)→公同会→憲政党→憲政本党→帝国党→立憲政友会
関戸覚蔵 独立倶楽部(2)→同盟倶楽部→公同倶楽部→立憲革新党→議員倶楽部(4新)→公同会
・結成後の加盟者
南野道親 実業団体(4)→自由党→議員倶楽部(4新)→公同会
富永正男 自由党→議員倶楽部(4新)→新自由党→公同会
永井頴雄 自由党→議員倶楽部(4新)→新自由党→公同会→新自由党
長谷川亀一郎 自由党→議員倶楽部(4新)→新自由党→公同会→新自由党
小幡儼太郎 実業団体(4)→日曜会→議員倶楽部(4新)→公同会
国民倶楽部
伊藤春太郎 自由党→国民協会→国民倶楽部→公同会
江碕均 自由党→国民協会→国民倶楽部→公同会
大島信 中央交渉部→国民協会→国民倶楽部→公同会
佐々木正蔵 大成会→協同倶楽部→中央交渉部→国民協会→国民倶楽部→公同会→山下倶楽部→憲政党→憲政本党→憲政会
堤猷久 大成会→協同倶楽部→中央交渉部→国民協会→国民倶楽部→公同会→憲政本党
中村彦次 中央交渉部→国民協会→国民倶楽部→公同会
広瀬貞文 国民協会→国民倶楽部→公同会→同志倶楽部(2)→憲政党→憲政本党→議員同志倶楽部→中立倶楽部(6)
・結成後の加盟者
荒井啓五郎 国民協会→国民倶楽部→公同会
実業同志倶楽部
・実業団体(4)より
小坂善之助 実業団体(2)→実業団体(4)→実業同志倶楽部→立憲政友会
桜井義起 実業団体(4)→実業同志倶楽部
佐々木政乂 大成会→中央交渉部→国民協会→実業団体(4)→実業同志倶楽部→中立倶楽部(6)
中野治兵衛 実業団体(4)→実業同志倶楽部
原善三郎 中央交渉部→実業団体(2)→中立倶楽部(3)→実業団体(4)→実業同志倶楽部
吉田祿在 国民協会→実業団体(4)→実業同志倶楽部
・その他
穐山忠夫 湖月派→大手倶楽部→実業同志倶楽部
加賀美嘉兵衛 同盟倶楽部→公同倶楽部→立憲革新党→実業同志倶楽部
木村誓太郎 独立倶楽部(3)→大手倶楽部→議員倶楽部(4旧)→議員倶楽部(4新)→実業同志倶楽部→公同会→山下倶楽部→憲政党→憲政本党
久保九兵衛 立憲革新党→議員倶楽部(4旧)→実業同志倶楽部
鈴江泰造 大手倶楽部→国民協会→実業同志倶楽部
田中市兵衛 実業同志倶楽部
竹村藤兵衛 中央交渉部→中立倶楽部(3)→大手倶楽部→実業同志倶楽部→山下倶楽部
谷沢龍蔵 立憲革新党→実業同志倶楽部→山下倶楽部→帝国党→大同倶楽部
伴直之介 帝国財政革新会→実業同志倶楽部
前川槙造 湖月派→中立倶楽部→大手倶楽部→議員倶楽部(4旧)→議員倶楽部(4新)→実業同志倶楽部→山下倶楽部→同志倶楽部(6)→日吉倶楽部→中立倶楽部
松尾寛三 立憲革新党→実業同志倶楽部→山下倶楽部
松尾徳三郎 大手倶楽部→議員倶楽部(4旧)→議員倶楽部(4新)→実業同志倶楽部
松本重太郎 実業同志倶楽部
頼俊直 大手倶楽部→議員倶楽部(4旧)→議員倶楽部(4新)→実業同志倶楽部
和気清太郎 大手倶楽部→議員倶楽部(4旧)→議員倶楽部(4新)→実業同志倶楽部
渡辺新太郎 大手倶楽部→実業同志倶楽部
・実業団体より
小坂善之助 長野 地 戸長 信濃銀行頭取、長野電燈取締役会長、北海道拓殖銀行監査役
桜井義起 大阪 内務書記官等 西成鉄道専務取締役、社長、大阪自動車社長
佐々木政乂 大阪 地 小学校教員 郡書記 士族授産事業負担人、第五十一国立銀行、岸和田紡績、南海鉄道取締役、日本海陸保険清算人、大阪農工銀行監査役
中野治兵衛 大阪 地 農業 戸長
原善三郎 埼玉 地 生糸貿易業、貿易商社、第二国立銀行、横浜商法会議所頭取、横浜蚕糸外四品取引所理事長、横浜商業会議所会頭、横浜生糸検査臨時商議員、東武鉄道、東洋汽船、富士紡績各取締役
吉田祿在 愛知 地 埼玉県出仕等 名古屋米穀取引所理長、第四十六国立銀行頭取、帝国商業銀行創立委員、鉄道車両
・大手倶楽部系
穐山忠夫 広島 地 特になし
木村誓太郎 三重 地 藩政に参与、関西鉄道会社を設立し取締役
鈴江泰造 島根 地 村長 農業 養蚕業 茶業
竹村藤兵衛 京都 区長等 中央銀行頭取、明教保険取締役、日本貿易銀行取締役、日本貿易倉庫、日本生糸貿易、京都銀行監査役
前川槙造 大阪 地 日本舎密製造取締役、朝日商社社長、中央セメント監査役
松尾徳三郎 奈良 地 奈良県農工銀行取締役、大和銀行頭取
賴俊直 広島 地 製塩業、竹原銀行取締役頭取、木ノ江汽船、竹原製塩相談役
和気清太郎 広島 地 戸長、村長 広島県農会議長 世羅銀行頭取
渡辺新太郎 島根 農業 三等郵便局長、隠岐島農会長 隠岐汽船社長
・その他
加賀美嘉兵衛 山梨 地 私学成器舎長、葡萄酒醸造会社、興工社、勧農社、済通社、駿甲鉄道取締役、盍簪者、峡中時事、学術協会雑誌、山梨土木社長、奥商銀行副頭取、山梨英和女学校評議員、県蚕糸業取締所議員
久保九兵衛 福井 地 戸長
田中市兵衛 大阪 地 区長 商業会議所会頭、大阪築港相談役 第四十二国立銀行頭取、大阪商船社長、九州鉄道取締役、山陽鉄道監査役
谷沢龍蔵 滋賀 地 弁護士 大津商業会議所特別議員 琵琶湖治水会長
伴直之助 東京 地 東京経済新聞社編集等 京都商工銀行、両毛鉄道、播但鉄道、京都鉄道各会社等を設立し重役
松尾寛三 佐賀 小樽漁港、帝国瓦斯電燈、松尾工場、南洋製糖取締役、日本勧業銀行、東洋捕鯨、浦賀船渠、東京醤油、亜鉛鉱業、深川造船所、佐賀貿易、日本銑鉄、東洋油脂監査役、天草電燈社長
松本重太郎 大阪 地 大阪商業会議所特別議員、帝国鉄道協会評議員、大阪銀行集会所、大阪手形交換所委員、百三十国立銀行創立、取締役兼支配人、大阪紡績、阪堺軽便鉄道、太湖汽船、大阪麦酒、山陽鉄道等を設立し重役、明治生命保険、大阪共立銀行、日本貯金銀行、大阪運河取締役、大阪毎日新聞社相談役、大阪興業銀行、明治銀行頭取、毛斯綸紡績、日本精糖、日本紡績、南海鉄道取締役社長
日曜会
・実業団体(4)から
石谷薫九郎 実業団体(4)→日曜会→憲政党→憲政党→立憲政友会
小幡儼太郎 実業団体(4)→日曜会→議員倶楽部(4新)
大田信一 実業団体(4)→日曜会→公同会→自由党→憲政党(旧)
倉島松男 自由党→実業団体(4)→日曜会
佐竹正詮 同盟倶楽部→公同倶楽部→立憲革新党→実業団体(4)→日曜会
板東勘五郎 実業団体(4)→日曜会→山下倶楽部→日吉倶楽部→立憲政友会→大同倶楽部→立憲政友会
山本隆太郎 実業団体(4)→日曜会→公同会→山下倶楽部→立憲政友会
・その他
橋本省吾 帝国財政革新会→進歩党→日曜会
森本省一郎 自由党→日曜会
・実業団体から
石谷薫九郎 鳥取 地 戸長、郡参事員 鳥取県農工銀行頭取、鳥取電燈社長
小幡儼太郎 和歌山 地 小区長、郡書記
大田信一 和歌山 地 村長
倉島松男 茨城 三十二筒村組合岡堰取締役 竜ケ崎鉄道社長 農業 商業
佐竹正詮 山形 地 県御用掛、郡書記等 山形日報社長
板東勘五郎 徳島 地 徳島鉄道社長
山本隆太郎 和歌山 地 農業、和歌山米穀株式綿糸取引所理事、関西土地興業取締役
・その他
橋本省吾 東京 地 農業 東京府農工銀行創立委員、頭取、東京乾海苔重役
森本省一郎 長野 地 郡書紀
新自由党
重野謙次郎 自由党→新自由党→公同会→憲政党→憲政党→立憲政友会
杉村寛正 自由党→新自由党→公同会→新自由党
田村順之助 自由党→新自由党→公同会→山下倶楽部→憲政党→憲政党→立憲政友会→自由党→大同倶楽部→立憲政友会→新政倶楽部→政友本党
中村克昌 自由党→新自由党→公同会→新自由党→同志倶楽部(5)
西村勘右衛門 自由党→新自由党→公同会→新自由党
浜名信平 自由党→新自由党→公同会→新自由党→同志倶楽部(5)→憲政党→憲政党→立憲政友会
水島保太郎 自由党→新自由党→公同会→新自由党
武者伝次郎 自由党→新自由党→公同会→新自由党
森久保作藏 自由党→新自由党→公同会→新自由党→立憲政友会
・議員倶楽部より(いずれも以前は自由党所属)
富永正男 自由党→議員倶楽部(4新)→新自由党→公同会
永井頴雄 自由党→議員倶楽部(4新)→新自由党→公同会→新自由党
長谷川亀一郎 自由党→議員倶楽部(4新)→新自由党→公同会→新自由党
・新自由党の公同会離脱時に参加
直原守治郎 自由党→公同会→新自由党
東北同盟会 ※全員福島県内の選出
愛沢寧堅 自由党→東北同盟会→憲政本党
河野広中 大同倶楽部→立憲自由党→自由党→東北同盟会→同志倶楽部(5)→憲政党→憲政本党→無名倶楽部→同攻会→政交倶楽部→猶興会→又新会→立憲国民党→立憲同志会→憲政会
平島松尾 自由党→東北同盟会→憲政本党→憲政会
吉田正雄 自由党→東北同盟会
・第5回総選挙当選
白石義郎 東北同盟会→同志倶楽部(5)→憲政党(旧)→立憲政友会
公同会(氏名の右の・は離脱者)
・議員倶楽部(4新)より
新井章吾・ 栃木 立憲自由党→自由党→東洋自由党→旧大日本協会・政務調査所派→議員倶楽部(4旧)→議員倶楽部(4新)→公同会→同志倶楽部(5)→憲政党→憲政党→立憲政友会
江橋厚 長野 大同倶楽部→立憲自由党→自由倶楽部→自由党→議員倶楽部(4旧)→議員倶楽部(4新)→公同会
蒲生仙 鹿児島 九州同志会→立憲自由党→自由党→同志倶楽部(2)→公同倶楽部→立憲革新党→議員倶楽部(4旧)→議員倶楽部(4新)→公同会
川越進 宮崎 立憲自由党→協同倶楽部→巴倶楽部→独立倶楽部(2)→溜池倶楽部→芝集会所→政務調査所→立憲革新党→議員倶楽部(4旧)→議員倶楽部(4新)→公同会→政友倶楽部(1)→自由党→大同倶楽部→中央倶楽部
小林乾一郎・ 宮崎 自由党→同志倶楽部(2)→公同倶楽部→立憲革新党→議員倶楽部(4旧)→議員倶楽部(4新)→公同会→憲政党→憲政党→立憲政友会
末吉忠晴 東京 同盟倶楽部→独立倶楽部(3)→大手倶楽部→議員倶楽部(4旧)→議員倶楽部(4新)→公同会
堀昌造 島根 大手倶楽部→議員倶楽部(4旧)→議員倶楽部(4新)→公同会
依田道長・ 山梨 立憲自由党→自由党→議員倶楽部(4旧)→議員倶楽部(4新)→公同会
厚地正敏 鹿児島 中央交渉部→国民協会→議員倶楽部(4新)→公同会
柏田盛文 鹿児島 中央交渉部→国民協会→議員倶楽部(4新)→公同会→同志倶楽部(5)→憲政党(旧)
綾井武夫 香川 大同倶楽部→立憲自由党→国民自由党→協同倶楽部→公同会
井上利右衛門 岐阜 自由党→実業団体(4)→議員倶楽部(4新)→公同会
大須賀庸之助 千葉 自由倶楽部→自由党→独立倶楽部(2)→同盟倶楽部→公同倶楽部→立憲革新党→議員倶楽部(4新)→公同会→憲政党→憲政本党→帝国党→立憲政友会
権藤貫一 福岡 大成会→協同倶楽部→国民協会→議員倶楽部(4新)→公同会
関戸覚蔵 茨木 独立倶楽部(2)→同盟倶楽部→公同倶楽部→立憲革新党→議員倶楽部(4新)→公同会
平岡浩太郎 福岡 国民協会→議員倶楽部(4新)→公同会→山下倶楽部→憲政党→憲政本党
小幡儼太郎 和歌山 実業団体(4)→日曜会→議員倶楽部(4新)→公同会
南野道親 大阪 実業団体(4)→自由党→議員倶楽部(4新)→公同会
・国民倶楽部より
伊藤春太郎 愛知 自由党→国民協会→国民倶楽部→公同会
江碕均 愛知 自由党→国民協会→国民倶楽部→公同会
大島信 鹿児島 中央交渉部→国民協会→国民倶楽部→公同会
佐々木正蔵 福岡 大成会→協同倶楽部→中央交渉部→国民協会→国民倶楽部→公同会→山下倶楽部→憲政党→憲政本党→憲政会
堤猷久 福岡 大成会→協同倶楽部→中央交渉部→国民協会→国民倶楽部→公同会→憲政本党
中村彦次 福岡 中央交渉部→国民協会→国民倶楽部→公同会
広瀬貞文 大分 国民協会→国民倶楽部→公同会→同志倶楽部(5)→憲政党→憲政本党→議員同志倶楽部→中立倶楽部
・新自由党より
重野謙次郎 山形 自由党→新自由党→公同会→憲政党→憲政党→立憲政友会
杉村寛正 石川 自由党→新自由党→公同会→新自由党
田村順之助 栃木 自由党→新自由党→公同会→山下倶楽部→憲政党→憲政党→立憲政友会→自由党→大同倶楽部→立憲政友会→新政倶楽部→政友本党
中村克昌 東京 自由党→新自由党→公同会→新自由党→同志倶楽部(5)
西村勘右衛門 千葉 自由党→新自由党→公同会→新自由党
浜名信平 茨木 自由党→新自由党→公同会→新自由党→同志倶楽部(5)→憲政党→憲政党→立憲政友会
水島保太郎 神奈川 自由党→新自由党→公同会→新自由党
武者傅次郎 宮城 自由党→新自由党→公同会→新自由党
森久保作蔵 東京 自由党→新自由党→公同会→新自由党→立憲政友会
富永正男 広島 自由党→議員倶楽部(4新)→新自由党→公同会
永井頴雄 広島 自由党→議員倶楽部(4新)→新自由党→公同会→新自由党
長谷川亀一郎 愛知 自由党→議員倶楽部(4新)→新自由党→公同会→新自由党
・実業同志倶楽部より
木村誓太郎 三重 独立倶楽部(3)→大手倶楽部→議員倶楽部(4旧)→議員倶楽部(4新)→実業同志倶楽部→公同会→山下倶楽部→憲政党→憲政本党
・無所属より
大田信一 和歌山 実業団体(2)→日曜会→公同会→自由党→憲政党(旧)
島津忠貞・ 長野 自由党→立憲自由党→自由党→公同会
直原守次郎 岡山 自由党→公同会→新自由党
深山聳峮 三重 自由党→公同会→同志倶楽部(5)
山本隆太郎 和歌山 実業団体(4)→日曜会→公同会→山下倶楽部→立憲政友会
・結成後の加盟者
荒井啓五郎 国民協会→国民倶楽部→公同会
植田理太郎 奈良 独立倶楽部(2)→溜池倶楽部→芝集会所→政務調査所→旧大日本協会・政務調査所派→大手倶楽部→議員倶楽部(4新)→公同会
※議員倶楽部(4新)の公同会不参加者である河島醇と野口褧は議員辞職した。
同志会
天埜伊左衛門 中央交渉部→同盟倶楽部→公同倶楽部→立憲革新党→進歩党→同志会
小林仲次 進歩党→同志会→有志会→政交倶楽部→猶興会→立憲同志会→憲政会
須藤時一郎 帝国財政革新会→進歩党→同志会
鈴木重遠 大同倶楽部→立憲自由党→自由倶楽部→巴倶楽部→同盟倶楽部→公同倶楽部→立憲革新党→進歩党→同志会→憲政党→憲政本党→三四倶楽部
鈴木仙太郎 立憲改進党→進歩党→同志会→憲政本党→立憲国民党
田口卯吉 帝国財政革新会→進歩党→同志会→中立倶楽部(6)→有志会
藤田達芳 大手倶楽部→進歩党→同志会
村上芳太郎 立憲改進党→進歩党→同志会
天埜伊左衛門 愛知 地 町長 酒造業、亀崎銀行頭取、知多商業会議所会頭 私塾
小林仲次 愛知 銀行員
須藤時一郎 東京 地 大蔵省翻訳係、太政官出仕等
鈴木重遠 愛媛 松山藩大参事
鈴木仙太郎 愛知 地 弁護士
田口卯吉 東京 地 大蔵省紙幣寮出仕等 経済雑誌社、両毛鉄道会社を創立、東京経済雑誌を発刊、東京株式取引所肝煎、東海銀行顧問、南島商会頭取、商業会議所議員
藤田達芳 愛媛 塩製造業、三喜浜食塩骸炭製造業務執行社員
村上芳太郎 愛媛 地 町長 伊予木綿会社社長、伊予紡績常務取締役、今治米穀取引所創立委員長、理事、四国鉄道創立委員長、取締役、東予汽船相談役、日本紡績連合会常務委員
同志会参加者以外の進歩党離党者
田村政 立憲革新党→進歩党→立憲政友会
折田兼至 九州同志会→立憲自由党→弥生倶楽部→同志倶楽部→同志政社→立
憲革新党→進歩党
長谷場純孝 九州同志会→立憲自由党→自由党→同志倶楽部(2)→公同倶楽部→立憲革新党→進歩党→鹿児島政友会→同志倶楽部(5)→憲政党(旧)→立憲政友会
有村連 進歩党→鹿児島政友会→同志倶楽部(5)→憲政党→憲政本党→立憲政友会