日本人はなぜ政権を選び取ることができないのか、考え、論じる
 
野党があまりに不利である状況を理解する事が、野党ではなく、国民のために重要

野党があまりに不利である状況を理解する事が、野党ではなく、国民のために重要

日本には国政に進出できるような右翼政党がなく、また出現する可能性も低いため、自民党が左に寄ったとしても、保守票、右翼票はせいぜい棄権するしかない。そして自民党政治の恩恵を優先的に受ける人々、自民党に見捨てられるのが怖い人々、そして創価学会の信者の多くは、思想、政策とは関係なく、自民党一択だ。その点、中道左派の民主党系は、共産党と組まない限り、常に左から、共産党によって票を削られる(幸福実現党は自民党の票を右から削っていたと言われる。幸福実現党が大量の候補者を擁立していたのは、自民党が比較的弱っていた時期なので、一定のダメージにはなっていたのだろう。しかしごく一時期の事であるし、やはり共産党の方がはるかに多くの票を得ている。それに民主党系の左には、共産党とは別の小党も存在する)。

民主党系だって、左翼票だけなら捨ててもなんとかなる。しかし共産党に投票している人々の中には、左翼(社会主義者、日本の場合は自衛隊廃止も―共産党の軍隊を考えている人はさすがに皆無だと思う―)でない人も多くいる。共産党が自民党にすり寄ったことがないことを評価している人、左右の別とは関係なく、中道左派政党も自民党とたいして変わらないから、(クリーンな)共産党に投票しなければならないと考える人もいる。あるいは、地元での共産党(議員)の活動等を評価する人もいる。そのような人々をも引き付ける共産党と競合するのは、左派政党・野党としてはそうとう厳しい。自民党がかつて公明党にしたように、共産党を貶めて、そのライトな支持者を切り崩すという手もあるが、筆者は良いとは思わない(批判するのは当然だとしても)。

次に、その公明党という存在もある。公明党は中道左派政党であり(少なくとも自民党と連立を組んだ当初までは)、支持者にもまだ、そのような志向の人々が多いと思われる。それでも創価学会の信者である限り、基本的には自民党に従う公明党支持する事になる。

この公明党が自民党と組んでいる、つまり与党側にいるのも、中道左派の野党である立憲民主党には、厳しい状況である。どのような経緯でそうなったにせよ(例えば共産党、公明党のかつての躍進には、労働組合員以外の、貧困層等に浸透できなかった、社会党の至らなさもある)、今、この状況はあまりに大きなハンデとなっている。

かといって右に行っても、立憲は自民党等と競合し、なかなか票は得られない。しかも組織票についても弱い。

これでどうやって戦えと言うのか、という問題は25年近くあり(その前の社会党も民社党と共産党に挟まれる形になった)、有効な解決策も見出されていない。

筆者は決して立憲をひいきしているのではない。自民党を支持して楽になりたいと思う事もある。しかし政権交代の定着、合理的な政党システムの形成のためには、中道左派政党が強く、しっかりしたものにならなければ話にならない。維新のようなやり方が解決策だという人もいるが、成功の兆しは全く見えない。今回の躍進なら、これまでの新党ブームの範疇をまだ越えていないと思う。大阪では確かに地盤があるし、その周辺へと地域的な拡大もある程度見込める。だが国政政党としての不安定さがそれを打ち消す。大阪周辺への新党には、まだある程度時間がかかる。その間、国政政党として完全に支持を失う危険もある(全国的に見れば組織票が非常に少ない)。そもそも自民と維新の保守2大政党(+α)制が良いのかという問題もある(改革に積極的な維新と、改革に消極的で、癒着構造を維持したい自民という差異はあり得るが、それが選択するのに建設的だといえるのか)。維新を否定したいのではない。筆者のこの見方が絶対に正しいと言うつもりもない。ただ、このような事(少なくともこのような見方もできるという事)を、認識しておくことは重要だと思う。

野党がだらしないから政権交代が起こらないという意見を耳にすることがあるが、仮に優れた野党があっても、それだけでは優位政党の自民党が勝つ。優れた野党が悪しきポピュリズムに染まるか(それはしかし優れていると言えるのだろうか)、自民党が国民から激しく嫌われた時にしか政権交代は起こり得ない。そんな中で、優れてはいても国政で政権を担う経験が皆無な新与党が船出する。自民党に有利な傾向、要因が簡単には変わらない中で船出をする。これでは安定的な政権交代の定着は期待できない。

立憲民主党敗北の原因を個別の事象に求めたところで、この不利な条件は変わらない。重要なのはもっと根本的な事であり、現状では、野党のあまりの不利さを、まずは国民がもっと認識する事なのだ。「だから何?」、「私は私が一番ましだと思うところに投票するだけ」という人も多いだろう。それでも良い。このことをもっと認識してさえいれば、1党優位の問題、野党の未熟さの問題が、一部の政治家、一部の国民ではなく、日本という国全体の問題、私たち日本国民の問題であることが見えてくると思う。歴史の中に見出せる、この問題の要因については、近く改めて整理したい。

この認識の変化しか、現状を変える起爆剤はないと、筆者は確信している。もちろん、こんなことを野党が言えば、それは言い訳になる。だから他の誰か、特定の野党の側の人間だと思われていない者が、言わなければならない。

 

後からは何とでも言えることを前提に、謙虚で客観的な敗因分析を→

Translate »