日本人はなぜ政権を選び取ることができないのか、考え、論じる
 
投稿者: <span>伊吹健</span>

世界の1党優位(2020年6月に追加)

日本の1党優位の状況が異常だと言えば、当然、「他にそのような国はないのか?」ということになる。答えを先に言えば、多くの国々を調べたが、筆者が知る限り、一つの例外を除いて存在しない。 その例外は南アフリカだ。黒人差別が制度 …

6.他国との比較 註

註1:1891年2月14日付読売新聞「辞職勧告」、1893年3月4日付読売新聞、1894年5月23日付読売新聞「目黒代議士に對する辞職勧告」、同年(以下も)5月23日付読売新聞「河上代議士に詰問上を贈る」、「檜山代議士に …

第9回総選挙

自由党新当選者 河上英     自由党→大同倶楽部→立憲政友会 楠目玄     自由党→立憲政友会 中沢楠弥太   自由党→立憲政友会 松元剛吉    自由党→大同倶楽部→中央倶楽部→維新会→新政会 松本大吉    自由 …

図補-I

図補-I:第4回総選挙後から第5回総選挙後に第3極にかかっていた遠心力 ※中立派を1つのまとまりとして見た。 ・中立派から薩摩閥への矢印、親薩摩閥から改進党系への矢印が現れたのは他の矢印の出現より後であるが、それを以て他 …

図②E

図②-E(⑩他):薩長閥と民党の位置関係 ・薩長閥側の伊藤-陸奥と自由党の星・土佐派は中心によることで、互いに接近した。前者が消極財政に近付いたわけではないが、財政についても星らに一定程度接近し得た。 ・中立には様々な議 …

図①A,B

図①-A(③~⑦):与野党の別   図①-B(⑧他):薩長閥と民党の位置関係 財政の許す限り積極財政によって富国強兵策を進め、列強と対等に振る舞うことのできる国家を築くことは、薩長閥、民党が共に目指すところであ …

新民党・第3極(⑪)~政界革新同志会について~

1907年3月5日、維新倶楽部(本章補足~日比谷焼き討ち事件から政界革新同志会の結成まで~参照)、国民倶楽部(同参照)、江湖倶楽部(第8章補足~離党者が続出した立憲政友会と、対外強硬派の動き~参照)、猶興会、鶴鳴会(本章 …

(準)与党の不振(⑩)~吏党系と減税運動~

大同倶楽部は野党でありながら、山県-桂系の勢力であったため、当然ながら3税廃止運動には乗れなかった。同派は2月24日に議員総会を開いた。そこでは織物税と通行税の廃止に反対することで一致したが、塩専売廃止については賛否両論 …

新民党⑩~同志研究会系の政党化への動き~

この当時、猶興会には、比較的重要な出来事があった。1908年2月7日付の東京朝日新聞によれば、同派には、山口熊野、菊池武徳両幹事の行動に批判的な議員達がいたらしい。彼らは、石油消費税採決の際両者が締め出しを食らって投票し …

Translate »