同志倶楽部(6) ※日吉倶楽部に改称
※第16回帝国議会の会期終了日までに立憲政友会に参加、加盟した議員には「・」を付した。
※1899年11月19日の日吉倶楽部の再結成に加わっている議員には を引いた。
※憲政党(旧)参加を確認できるのは並河、結成後に加わった島田、西川
・山下倶楽部出身者
雨森菊太郎 山下倶楽部→同志倶楽部(6)→日吉倶楽部
鈴木総兵衛・ 山下倶楽部→同志倶楽部(6)→日吉倶楽部→立憲政友会→中正倶楽部→甲辰倶楽部→大同倶楽部→中央倶楽部
並河理二郎・ 独立倶楽部(3)→山下倶楽部→憲政党(旧)→同志倶楽部(6)→日吉倶楽部→帝国党→立憲政友会
前川槙造 湖月派→中立倶楽部→大手倶楽部→議員倶楽部(4旧)→議員倶楽部(4新)→実業同志倶楽部→山下倶楽部→同志倶楽部(6)→日吉倶楽部→中立倶楽部
村瀬庫次 山下倶楽部→同志倶楽部(6)→日吉倶楽部→中立倶楽部
・その他
井上信八・ 同志倶楽部(6)→日吉倶楽部→立憲政友会
片野篤二 同志倶楽部(6)→日吉倶楽部→議員同志倶楽部
佐久間国三郎 同志倶楽部(6)→日吉倶楽部→議員同志倶楽部→中立倶楽部
中村栄助・ 大成会→自由倶楽部→巴倶楽部→同志倶楽部(6)→日吉倶楽部→立憲政友会
原田赳城 同志倶楽部(6)→日吉倶楽部→帝国党→大同倶楽部→中央倶楽部→無所属団→立憲同志会
・改称後の加盟者
島田三郎 立憲改進党→進歩党→憲政党→憲政本党→日吉倶楽部→中立倶楽部→有志会→政交倶楽部→猶興会→又新会→立憲国民党→無所属団→立憲同志会→憲政会→革新倶楽部
・1899年11月19日の日吉倶楽部再結成時の参加者(ただし田口は再結成前に参加していた可能背がある。
西川が山下倶楽部出身)
田口卯吉 帝国財政革新会→進歩党→同志会→中立倶楽部→有志会
西川宇吉郎・ 山下倶楽部→憲政党→憲政党→日吉倶楽部→立憲政友会
・再結成後の加盟者(2名とも山下倶楽部出身)
北田豊三郎・ 山下倶楽部→日吉倶楽部→立憲政友会→新政会→清和倶楽部→無所属団→正交倶楽部
板東勘五郎・ 実業団体(4)→日曜会→山下倶楽部→日吉倶楽部→立憲政友会→大同倶楽部→立憲政友会
・山下倶楽部出身者
雨森菊太郎 京都 地 京都商業会議所特別委員、京都府農工銀行取締役、日出新聞社長
鈴木総兵衛・ 愛知 地 材木商、名古屋商業会議所会頭、名古屋生命保険、愛知材木、愛知時計製造社長、明治銀行、名古屋倉庫、名古屋瓦斯取締役、名古屋株式取引所理事長、日本車輛製造、京都瓦斯、福寿火災保険、朝鮮起業監査役
並河理二郎・ 島根 地 戸長、町長 安来銀行頭取、島根県農工銀行監査役、松江銀行、山陰電気取締役、合同汽船鳥巣真理訳、安来製網所取締役社長
前川槙造 大阪 地 日本舎密製造取締役、朝日商社社長、中央セメント監査役
村瀬庫次 愛知 愛北物産社長、名古屋米商会所肝煎、鉄道車両製造所取締役、名古屋商品取引所理事長、丹葉銀行副頭取
・その他
井上信八・ 愛知 地 愛知農工銀行、熱田銀行、愛知燐寸取締役。愛知材木専務取締役
片野篤二 岐阜 戸長 農業
佐久間国三郎 岐阜 地 戸長 水利土功会議長
中村栄助・ 京都 地 京都商工会議所副会頭、同志社理事、鴨東銀行副頭取、京都鉄道、伏見紡績、農相銀行各取締役、京都電気鉄道、京都倉庫、京都米穀取引所監査役
原田赳城 島根 教員 栃木県属、島根県属 郡長 島根県書記官、同農工銀行監理官 同農会長、隠岐水産組合長、同畜産組合長 太陽生命保険社長、総武鉄道取締役、栄城銀行専務取締役。
・改称後の参加
島田三郎 神奈川 地 横浜毎日新聞を起こし主筆 元老院少書記官、文部権大書記官 東京毎日新聞社長、愛国生命保険監査役
・1899年11月19日の日吉倶楽部再結成時の参加者(ただし田口は再結成前に参加していた可能性がある。
西川が山下倶楽部出身)
田口卯吉 東京 地 大蔵省 経済雑誌社、両毛鉄道会社創立、「東京経済雑誌」発刊、東京株式取引所肝煎、東海銀行顧問、南島商会頭取、商業会議所議員
西川宇吉郎・ 愛知 地 教員 商業会議所会員、名古屋電気鉄道、尾西鉄道取締役、三重紡績、豊川鉄道監査役
・その後加盟者
北田豊三郎・ 大阪 地 戸長 堺電燈取締役社長、高野鉄道専務取締役、堺株式米穀取引所理事長
板東勘五郎・ 徳島 地 徳島鉄道社長
議員同志倶楽部
※第16回帝国議会の会期終了日までに立憲政友会に参加、加盟した議員には「・」を付した。
・山下倶楽部出身者(久米は除名)
久米民之助 山下倶楽部→憲政党(新)→議員同志倶楽部→中立倶楽部
高梨哲四郎 山下倶楽部→憲政党→憲政本党→議員同志倶楽部→中立倶楽部→中正倶楽部→甲辰倶楽部→大同倶楽部→立憲政友会
和波久十郎 山下倶楽部→憲政党→憲政本党→議員同志倶楽部
・その他
和泉邦彦・ 憲政党→憲政本党→議員同志倶楽部→立憲政友会→政友倶楽部(8)→自由党
臼井哲夫 憲政党(旧)→議員同志倶楽部→中立倶楽部→大同倶楽部
岡野寛 憲政党→憲政本党→憲政党→議員同志倶楽部
片野篤二 同志倶楽部(6)→日吉倶楽部→議員同志倶楽部
佐久間国三郎 同志倶楽部(6)→日吉倶楽部→議員同志倶楽部→中立倶楽部
佐藤里治 立憲自由党→協同倶楽部→東北同志会→中央交渉部→有楽組→同盟倶楽部→公同倶楽部→立憲革新党→実業団体(4)→進歩党→憲政党→憲政本党→議員同志倶楽部→甲辰倶楽部→大同倶楽部
塩谷五十足・ 憲政党→憲政党→議員同志倶楽部→立憲政友会
高梨哲四郎 山下倶楽部→憲政党→憲政本党→議員同志倶楽部→中立倶楽部→中正倶楽部→甲辰倶楽部→大同倶楽部→立憲政友会
広瀬貞文 国民協会→国民倶楽部→公同会→同志倶楽部(5)→憲政党→憲政本党→議員同志倶楽部→中立倶楽部
松尾又雄 議員同志倶楽部
・山下倶楽部出身者(久米は除名)
久米民之助 群馬 皇居御造営事務局御用掛、工部大教授、大倉組、満韓起業取締役
高梨哲四郎 東京 弁護士、台湾総督府民政局参事官、横浜株式取引所理事長
和波久十郎 三重 地 農業
・その他
和泉邦彦・ 鹿児 地 台湾征討、西南の役に従軍 戸長 鹿児島新聞発刊、駒場農林学校舎監
臼井哲夫 長崎 地 西海日報社創立、日本輸出米商社事務長、総武鉄道庶務課長、近江鉄道、磯湊鉄道取締役、上野鉄道、吾妻川電力社長
岡野寛 茨城 地 弁護士
片野篤二 岐阜 農業 戸長
佐久間国三郎 岐阜 地 戸長 水利土功会議長
佐藤里治 山形 地 副戸長 山形県蚕糸業取締所頭取、東京中央蚕糸業中央部会議長、鉄道会議議員
塩谷五十足・ 群馬 地 日清戦争に従軍
広瀬貞文 大分 千葉県属、司法省、大審院書記 大分県教英中学校長 内務省、台湾総督府事務嘱託、日田町長、上海商務印書館(法律書等の翻訳)
松尾又雄 熊本 地 警部 玉名銀行頭取、肥後農工銀行取締役
三四倶楽部
秋保親兼 立憲革新党→進歩党→憲政党→憲政本党→三四倶楽部
伊藤直純 憲政党→憲政本党→三四倶楽部
石原半右衛門 大成会→巴倶楽部→芝集会所→政務調査所→大手倶楽部→進歩党→憲政党→憲政本党→三四倶楽部
磯部八五郎 憲政党→憲政本党→三四倶楽部
市島謙吉 立憲改進党→進歩党→憲政党→憲政本党→三四倶楽部
今村千代太 進歩党→憲政党→憲政本党→三四倶楽部
内山松世 進歩党→憲政党→憲政本党→三四倶楽部
小田為綱 進歩党→憲政党→憲政本党→三四倶楽部
大東義徹 大成会→巴倶楽部→溜池倶楽部→同盟倶楽部→公同倶楽部→立憲革新党→進歩党→憲政党→憲政本党→三四倶楽部→同志倶楽部(7)
岡田龍松 進歩党→憲政党→憲政本党→三四倶楽部
加藤六蔵 大成会→協同倶楽部→独立倶楽部(1)→独立倶楽部(2)→溜池倶楽部→同盟倶楽部→公同倶楽部→立憲革新党→進歩党→憲政党→憲政本党→三四倶楽部→同志倶楽部(7)
金岡又左衛門 進歩党→憲政党→憲政本党→三四倶楽部→同志倶楽部(7)→憲政本党
喜多川孝経 大手倶楽部→進歩党→憲政党→憲政本党→三四倶楽部
菊池九郎 大同倶楽部→立憲自由党→自由党→同志倶楽部(2)→公同倶楽部→立憲革新党→進歩党→憲政党→憲政本党→三四倶楽部→憲政本党
工藤行幹 大同倶楽部→立憲自由党→自由党→同志倶楽部(2)→公同倶楽部→立憲革新党→進歩党→憲政党→憲政本党→三四倶楽部→憲政本党
小松喜平治 憲政党→憲政本党→三四倶楽部
佐藤伊助 憲政党→憲政本党→三四倶楽部→憲政本党
佐藤宗弥 憲政党→憲政本党→三四倶楽部
清水静十郎 進歩党→憲政党→憲政本党→三四倶楽部
塩路彦右衛門 独立倶楽部(2)→紀州組→憲政党→憲政本党→三四倶楽部
須藤善一郎 進歩党→憲政党→憲政本党→三四倶楽部
杉下太郎右衛門 進歩党→憲政党→憲政本党→三四倶楽部→憲政本党
鈴木重遠 大同倶楽部→立憲自由党→自由倶楽部→巴倶楽部→同盟倶楽部→公同倶楽部→立憲革新党→進歩党→同志会→憲政党→憲政本党→三四倶楽部
高岡忠郷 大同倶楽部→立憲自由党→山下倶楽部→憲政党→憲政本党→三四倶楽部
高木正年 立憲改進党→進歩党→憲政党→憲政本党→三四倶楽部→猶興会→又新会→立憲国民党→大隈伯後援会→無所属団→公友倶楽部→憲政会
竹内正志 中国進歩党→進歩党→憲政党→憲政本党→三四倶楽部→同志倶楽部(7)→無名倶楽部→同攻会→政交倶楽部→大同倶楽部→中央倶楽部
徳差藤兵衛 進歩党→憲政党→憲政本党→三四倶楽部→憲政本党
奈須川光寳 大同倶楽部→立憲自由党→進歩党→憲政党→憲政本党→三四倶楽部
初見八郎 独立倶楽部(3)→憲政党→憲政本党→三四倶楽部→同志倶楽部(7)→立憲同志会→憲政会
藤野辰次郎 憲政党→憲政本党→三四倶楽部
三輪潤太郎 進歩党→憲政党→憲政本党→三四倶楽部
室孝次郎 立憲改進党→憲政党→憲政本党→三四倶楽部→憲政本党
森川六右衛門 憲政党→憲政本党→三四倶楽部
山田順一 憲政本党→三四倶楽部
中立倶楽部
・日吉倶楽部より
雨森菊太郎 山下倶楽部→同志倶楽部(6)→日吉倶楽部
田口卯吉 帝国財政革新会→進歩党→同志会→中立倶楽部→有志会
前川槙造 湖月派→中立倶楽部→大手倶楽部→議員倶楽部(4旧)→議員倶楽部(4新)→実業同志倶楽部→山下倶楽部→同志倶楽部(6)→日吉倶楽部→中立倶楽部
村瀬庫次 山下倶楽部→同志倶楽部(6)→日吉倶楽部→中立倶楽部
・議員同志倶楽部より
臼井哲夫 憲政党(新)→議員同志倶楽部→中立倶楽部→大同倶楽部
久米民之助 山下倶楽部→憲政党→議員同志倶楽部→中立倶楽部
佐久間国三郎 同志倶楽部(6)→日吉倶楽部→議員同志倶楽部→中立倶楽部
佐藤里治 立憲自由党→協同倶楽部→東北同志会→中央交渉部→有楽組→同盟倶楽部→公同倶楽部→立憲革新党→実業団体(4)→進歩党→憲政党→憲政本党→議員同志倶楽部→中立倶楽部→甲辰倶楽部→大同倶楽部
高梨哲四郎 山下倶楽部→憲政党→憲政本党→議員同志倶楽部→中立倶楽部→中正倶楽部→甲辰倶楽部→大同倶楽部→立憲政友会
広瀬貞文 国民協会→国民倶楽部→公同会→同志倶楽部(2)→憲政党→憲政本党→議員同志倶楽部→中立倶楽部
・その他
阿部興人 立憲改進党→進歩党→憲政党→憲政本党→中立倶楽部
天野若円 大成会→中立倶楽部→中正倶楽部
小栗貞雄 憲政党→憲政本党→中立倶楽部
金森吉次郎 中立倶楽部
佐々木政乂 大成会→中央交渉部→国民協会→実業団体(4)→実業同志倶楽部→中立倶楽部
塩田忠左衛門 中立倶楽部
島田三郎 立憲改進党→進歩党→憲政党→憲政本党→日吉倶楽部→中立倶楽部→有志会→政交倶楽部→猶興会→又新会→立憲国民党→無所属団→立憲同志会→憲政会→革新倶楽部
中村弥六 大成会→巴倶楽部→同盟倶楽部→公同倶楽部→立憲革新党→進歩党→憲政党→憲政本党→中立倶楽部→戊申倶楽部
花井卓蔵 中立倶楽部→正交倶楽部→猶興会→又新会→同志会→亦楽会→亦政会→中正会→公正会→無所属団→正交倶楽部
松島廉作 立憲改進党→進歩党→憲政党→憲政本党→中立倶楽部
・結成後の加盟者
井上角五郎 立憲自由党→協同倶楽部→中央交渉部→井角組→実業団体(4)→憲政党(新)→立憲政友会→中立倶楽部→大同倶楽部→立憲政友会→新政倶楽部→政友本党
・日吉倶楽部より
雨森菊太郎 京都 地 京都商業会議所特別委員、京都府農工銀行取締役、日出新聞社長
田口卯吉 東京 地 大蔵省紙幣寮出仕等 後に経済雑誌社、両毛鉄道会社を創立、「東京経済雑誌」を発刊、東京株式取引所肝煎、東海銀行顧問、南島商会頭取、商業会議所議員
前川槇造 大阪 地 日本舎密製造取締役、朝日商社社長、中央セメント監査役
村瀬庫次 愛知 丹羽郡所得税調査委員、愛北物産社長、名古屋米商会所肝煎、鉄道車両製造所取締役、名古屋商品取引所理事長、丹葉銀行副頭取
・議員同志倶楽部より(佐久間は日吉倶楽部出身でもある)
臼井哲夫 長崎 地 西海日報社創立、日本輸出米商社事務長、総武鉄道庶務課長、近江鉄道、磯湊鉄道締役。上野鉄道、吾妻川電力社長
久米民之助 群馬 皇居御造営事務局御用掛、工部大教授、大倉組、満韓起業取締役
佐久間国三郎 岐阜 地 戸長 水利土功会議長
佐藤里治 山形 地 副戸長 山形県蚕糸業取締所頭取、東京中央蚕糸業中央部会議長、鉄道会議議員
高梨哲四郎 東京 弁護士、台湾総督府民政局参事官、横浜株式取引所理事長
広瀬貞文 大分 千葉県属、司法省、大審院書記 大分県教英中学校長 内務省、台湾総督府事務嘱託、日田町長、上海商務印書館(法律書等の翻訳)
・その他
阿部興人 徳島 地 大蔵省主計官 北海道セメント社長、留萠電燈専務取締役、新聞社長
天野若円 岐阜 僧侶 県雇員 教員 愛国協会を興し幹事長
小栗貞雄 大分 会社社長 新聞社主幹
金森吉次郎 岐阜 地 大日本山林会評議員
佐々木政乂 大阪 小学校教員 郡書記 第五十一国立銀行、岸和田紡績、南海鉄道取締役、日本海陸保険清算人、大阪農工銀行監査役
塩田忠左衛門 香川 地 村長 西讃銀行取締役
島田三郎 神奈川 地 横浜毎日新聞を起こし主筆 元老院少書記官、文部権大書記官 東京毎日新聞社長、愛国生命保険監査役
中村弥六 長野 教員 大蔵省、農商務 材木商、鉱業、伊那電車軌道取締役
花井卓蔵 広島 弁護士
松島廉作 静岡 農業 静岡民友新聞社を創立し社長
・結成後の加盟者
井上角五郎 広島 時事新報記者、大同新聞記者、東京商工会議所副会頭、北海道炭礦汽船専務取締役、日本製網所社長、矢作水力社長
補足 ※()内は選挙区
・無所属から憲政党入りした議員
井上角五郎(広島8)立憲自由党→協同倶楽部→中央交渉部→井角組→実業団体(4)→憲政党(新)→立憲政友会→中立倶楽部→大同倶楽部→立憲政友会→新政倶楽部→政友本党
斉藤壽雄(群馬5)憲政党→立憲政友会→新政倶楽部→政友本党
久米民之助(群馬1)山下倶楽部→憲政党→議員同志倶楽部→中立倶楽部
津野常(宮崎1)憲政党→立憲政友会
横山通英(宮崎2)憲政党→立憲政友会
小林乾一郎(宮崎3)自由党→同志倶楽部→立憲革新党→議員倶楽部→憲政党→憲政党→立憲政友会
中辰之助(大阪9)山下倶楽部→憲政党(新)→立憲政友会→中央倶楽部→無所属団
・無所属から帝国党に参加した議員
江角千代次郎(島根3)帝国党→大同倶楽部
深尾龍三(大阪6)山下倶楽部→帝国党
和田彦次郎(広島4)自由党→中央交渉部→国民協会→帝国党
・無所属から立憲政友会入りした議員
麻生太吉(福岡3)立憲政友会
長谷場純孝(鹿児島3)九州同志会→立憲自由党→自由党→同志倶楽部(2)→公同倶楽部→立憲革新党→進歩党→鹿児島政友会→同志倶楽部(5)→憲政党(旧)→立憲政友会
林元俊(鹿児島7)立憲政友会
吉岡直一(大阪4)山下倶楽部→立憲政友会
・憲政党から憲政本党に移った議員
星野甚右衛門(島根1)憲政党→憲政党→憲政本党
・憲政党から帝国党に参加した議員
山内吉郎兵衞(広島9)憲政党→憲政党→帝国党
・憲政党を一度離党して立憲政友会に参加した議員
堀尾茂助(愛知3)自由党→憲政党→立憲政友会→維新会→清和倶楽部→無所属団→正交倶楽部
浦野錠平(愛知9)自由党→憲政党→立憲政友会
林喬(香川2)自由党→憲政党→立憲政友会
森東一郎(愛知5)大成会→立憲自由党→自由党→憲政党→立憲政友会
鈴木儀左衞門(千葉4)自由党→憲政党→立憲政友会
松本正友(島根5)憲政党→立憲政友会
・憲政党を離党して無所属に留まった議員
小倉信近(山形1)憲政党
武市庫太(愛媛1)自由党→憲政党→憲政党→帝国党→大同倶楽部→立憲政友会→(大正倶楽部)
・解党まで憲政党に属したものの立憲政友会に参加しなかった議員
利光鶴松(東京1)自由党→憲政党→憲政党
・憲政本党から憲政党に移った議員
岡野寛(茨城6)憲政党→憲政本党→憲政党→議員同志倶楽部
大久保鉄作(秋田1)憲政本党→憲政党→立憲政友会
佐藤清(宮城2)憲政党→憲政本党→憲政党→立憲政友会
・憲政本党から国民協会に移るか、帝国党に参加した議員
大須賀庸之助(千葉3)自由倶楽部→自由党→独立倶楽部(2)→同盟倶楽部→公同倶楽部→立憲革新党→議員倶楽部(4新)→公同会→憲政党→憲政本党→帝国党→立憲政友会
四宮有信(千葉2)立憲改進党→進歩党→憲政党→憲政本党→帝国党→憲政本党
星野助左衞門(千葉7)憲政党→憲政本党→帝国党
・憲政本党を離党して無所属に留まった議員
金尾稜厳(広島3)協同倶楽部→独立倶楽部(1)→進歩党→憲政党→憲政本党→又新会→無名会→立憲国民党→無所属団→公友倶楽部→憲政会
横山富次郎(東京4)憲政党→憲政本党
宮原幸三郎(広島2)憲政党→憲政本党→中正会→憲政会→立憲民政党
田中正造(栃木3)立憲改進党→進歩党→憲政党→憲政本党
・憲政本党から、無所属を経てか、直接に立憲政友会に参加した議員
有村連(鹿児島5)進歩党→鹿児島政友会→同志倶楽部→憲政党→憲政本党→立憲政友会
佐藤通代(鹿児島6)鹿児島政友会→同志倶楽部→憲政党→憲政本党→立憲政友会
有馬要介(鹿児島1)鹿児島政友会→同志倶楽部→憲政党→憲政本党→立憲政友会
鮫島相政(鹿児島2)鹿児島政友会→同志倶楽部→憲政党→憲政本党→立憲政友会
武石敬治(秋田4)大同倶楽部→立憲自由党→自由党→同志倶楽部(2)→公同倶楽部→立憲革新党→進歩党→憲政党→憲政本党→立憲政友会
尾崎行雄(三重5)憲改進党→進歩党→憲政党→憲政本党→立憲政友会→同志研究会→無名倶楽部→同攻会→政交倶楽部→猶興会→又新会→立憲政友会→政友倶楽部(11)→亦政会→中正会→憲政会→革新倶楽部→新正倶楽部→第一控室会→第一控室→無所属室→第二控室→第一議員倶楽部→衆議院議員倶楽部→同交会→無所属倶楽部(第23回総選挙後結成)→第一議員倶楽部
新開貢(徳島1)憲政党→憲政本党→立憲政友会
武市彰一(徳島3)立憲改進党→進歩党→憲政党→憲政本党→立憲政友会→憲政会→新政会
橋本久太郎(徳島4)立憲改進党→進歩党→憲政党→憲政本党→立憲政友会→大同倶楽部→立憲政友会
本間直(奈良2)立憲自由党→自由党→進歩党→憲政本党→立憲政友会
森本確也(三重5)立憲改進党→進歩党→憲政党→憲政本党→立憲政友会
浅野順平(石川3)立憲改進党→進歩党→憲政本党→立憲政友会→自由党→大同倶楽部→憲政会
松田秀雄(東京7)進歩党→憲政党→憲政本党→立憲政友会
宮井茂九郎(香川郡)進歩党→憲政本党→立憲政友会
・国民協会以外から帝国党の結成に参加した議員(憲政本党離党者3名は帝国党結成後の加盟者)
山内吉郎兵衞(広島9)憲政党→憲政党→帝国党
並河理二郎(島根2)独立倶楽部(3)→山下倶楽部→憲政党(旧)→同志倶楽部(6)→日吉倶楽部→帝国党→立憲政友会
原田赳城(島根6)同志倶楽部→日吉倶楽部→帝国党→大同倶楽部→中央倶楽部→無所属団→立憲同志会
江角千代次郎(島根3)帝国党→大同倶楽部
深尾龍三(大阪6)山下倶楽部→帝国党
和田彦次郎(広島4)自由党→中央交渉部→国民協会→帝国党
・国民協会または帝国党から立憲政友会に参加した議員
古谷新作(山口2)中央交渉部→国民協会→立憲政友会
国重政亮(山口3)国民協会→立憲政友会
大岡育造(山口3)協同倶楽部→中央交渉部→国民協会→立憲政友会
武弘宜路(山口4)中央交渉部→国民協会→立憲政友会
三輪伝七(山口4)国民協会→立憲政友会
熊代慊三郎(山口5)国民協会→立憲政友会
早川龍介(愛知8)大成会→協同倶楽部→中央交渉部→国民協会→帝国党→立憲政友会→交友倶楽部→立憲政友会→無所属団→立憲同志会→憲政会
朝倉親為(大分3)大成会→協同倶楽部→中央交渉部→国民協会→帝国党→立憲政友会
大須賀庸之助(千葉3、地租賛成)自由倶楽部→自由党→独立倶楽部(2)→同盟倶楽部→公同倶楽部→立憲革新党→議員倶楽部(4新)→公同会→憲政党→憲政本党→帝国党→立憲政友会
・帝国党から結成後の立憲政友会に移った議員
出水弥太郎(大阪7)国民協会→帝国党→立憲政友会
河北勘七(山口1)国民協会→帝国党→立憲政友会
元田肇(大分5)大成会→協同倶楽部→中央交渉部→国民協会→帝国党→立憲政友会→新政倶楽部→政友本党→立憲政友会
・立憲政友会を除名された議員
井上角五郎(広島8)立憲自由党→協同倶楽部→中央交渉部→井角組→実業団体(4)→憲政党(新)→立憲政友会→中立倶楽部→大同倶楽部→立憲政友会→新政倶楽部→政友本党
重野謙次郎(山県4)自由党→新自由党→公同会→憲政党→憲政党→立憲政友会
田健次郎(兵庫3)立憲政友会