コンテンツへスキップ

政党史・政権交代論

日本人はなぜ政権を選び取ることができないのか、考え、論じる

  • 政権交代論 ~内なる病、1党優位~
  • 続・政権交代論(2019~)
  • キーワードで考える日本政党史
  • 補論
  • 政党、会派の系譜
  • 中小会派の議員一覧
  • 他国の政党、政党史
  • 参考文献
  • 筆者について/お知らせ
  • 政権交代論 チラシ
  • お問い合わせ
  • ブログ

タグ: 優位政党

未分類

理想主義と現実主義

投稿日: 2019年6月3日2019年6月26日

優位政党の自民党は、かなりの現実主義だ。それに対して野党第1党は、野党の時は理想主義的であるのに、与党になると […]

未分類

野党と組むぞという脅し

投稿日: 2019年4月30日2019年6月27日

五十五年体制下の、自民党には、派閥間の対立に敗れ、あるいは非主流派から脱せず、自分の派閥ごと自民党を去ろうとし […]

未分類

そんな日本の政治に2つの提案

投稿日: 2018年3月13日2019年7月20日

筆者は、1党優位の状況を改善するため、以下の2つのことを提案しようと思っていた。2017年の民進党の分裂を見る […]

未分類

恐ろしい1党優位制、つまり自民党1強の弊害

投稿日: 2018年3月12日2019年9月14日

さて、そもそも1党優位制の何が問題なのか、ここで考えてみたい。自民党1強であっても、良い政治が行われればよいの […]

未分類

社会党~民進党を変えられなかった新党

投稿日: 2018年3月11日2019年7月20日

戦後の日本の政党政治に影を落としたのは、社会党(左派)の、あまりに非現実的な性格であった。新党ブームが何度も起 […]

未分類

自民党とその金魚のフン連合の場合

投稿日: 2018年3月11日2020年3月30日

小池新党にはそもそもどのような道がったのか、その先にはどのような光景があったのか。考えておきたい。 小池新党に […]

未分類

民進党の姿を決めているのは自民党?

投稿日: 2018年3月7日2019年7月20日

1党優位制の下では、優位政党が幅広い層から支持を得て、その政策は特に総花的になりやすい。全てを実行できないのは […]

未分類

野党再編をもう終わらせよう~民主党は完成形~

投稿日: 2018年3月7日2019年7月20日

第2党と第3党が入れ替わることは否定しない。時代の変化に取り残された第2党は、その時代の変化が決定的に間違って […]

未分類

傷だらけの日本進歩党→民主党

投稿日: 2018年3月7日2019年7月16日

戦後の改進党系の系譜を見ると、日本進歩党はすでに述べた通り、圧倒的な第1党として出発しながら、ほとんどの議員が […]

未分類

進歩党の敗北

投稿日: 2018年3月7日2019年7月20日

立憲改進党は、指導者であった大隈重信が薩長閥政府の外務大臣となり、外国人が被告となる裁判への外国人判事の任用を […]

投稿ナビゲーション

1 2 3 次へ

検索

Tweets by seikenkoutairon

Translate:

キーワード

1党優位 一党優位 一強 五五年体制 五十五年体制 保守 優位政党 公明党 共産党 再編 分裂 右派 右翼 合流 吏党 国民民主党 小池百合子 小沢一郎 左派 左翼 希望の党 改進党 政友会 政権交代 新進党 日本維新の会 民主党 民進党 社会党 社会民主主義 社民党 立憲民主党 第三党 第三極 第3党 第3極 維新 維新の会 自民党 自由党 薩長 進歩党 野党 1強 55年体制

YouTubeは」こちらからご覧いただけます

お問合せはこちらから

利用規約 / サイトマップ

Copyright(C) 政権交代.com All Rights Reserved.

Proudly powered by WordPress | テーマ: Sydney by aThemes.
Translate »