コンテンツへスキップ

政党史・政権交代論

日本人はなぜ政権を選び取ることができないのか、考え、論じる

  • 政権交代論 ~内なる病、1党優位~
  • 続・政権交代論(2019~)
  • キーワードで考える日本政党史
  • 補論
  • 政党、会派の系譜
  • 中小会派の議員一覧
  • 他国の政党、政党史
  • 参考文献
  • 筆者について/お知らせ
  • 政権交代論 チラシ
  • お問い合わせ
  • ブログ

タグ: 一党優位

未分類

世界の1党優位

投稿日: 2020年6月7日2021年1月23日

日本の1党優位の状況が異常だと言えば、当然、「他にそのような国はないのか?」ということになる。答えを先に言えば […]

未分類

日本維新の会と日本政治の今後

投稿日: 2019年9月30日2020年3月30日

改めて、丸山、長谷川問題が生じた後の、日本維新の会の今後の予想をしたい。何パターンか出そうと思ったが、まずは一 […]

未分類

日本維新の会の成功の先にあるもの

投稿日: 2019年9月30日2020年3月30日

さて、この「ダブル失言」がなければ、維新の会は再び、ブームに近いものを起こせていただろう。それは、筆者が『政権 […]

未分類

より警戒すべきは、ポピュリズム政党ではなく、自民党

投稿日: 2019年9月30日2020年3月30日

ヨーロッパでは、第1、2党の右に右翼的ポピュリズム政党、左に共産党が改称した政党や、数は少ないが左翼ポピュリズ […]

未分類

イタリア 第2次世界大戦後~冷戦期

投稿日: 2019年5月10日2019年9月8日

1943年、イタリアは南部を連合国軍に、北部を同盟国のドイツに占領された。北部ではドイツの傀儡として、イタリア […]

未分類

野党と組むぞという脅し

投稿日: 2019年4月30日2019年6月27日

五十五年体制下の、自民党には、派閥間の対立に敗れ、あるいは非主流派から脱せず、自分の派閥ごと自民党を去ろうとし […]

未分類

スウェーデン

投稿日: 2019年1月14日2020年1月23日

スウェーデンは18世紀前半、身分制の議会が強く、ハット党(対ロシア強硬派、自由派)とキャップ党(対ロシア融和派 […]

未分類

アイルランド

投稿日: 2018年11月3日2019年7月26日

アイルランドは、自治、イギリスからの独立を求める政党の議員などを、庶民院に送り出していた。独立に否定的な統一党 […]

未分類

維新の会はどこへ行けばいいのか

投稿日: 2018年3月13日2020年3月30日

日本維新の会についても述べなければならない。同党には、以下の4つの道があると考えられる。 ①各地の地域政党の連 […]

未分類

国民民主党、無所属の会とは何か、新しい希望の党とは何か

投稿日: 2018年3月13日2019年9月12日

2018年5月、民進党と希望の党が合流し、国民民主党が誕生した。多党化を止めるためには、分裂した旧民進党系の整 […]

投稿ナビゲーション

1 2 … 5 次へ

検索

Tweets by seikenkoutairon

Translate:

キーワード

1党優位 一党優位 一強 五五年体制 五十五年体制 保守 優位政党 公明党 共産党 再編 分裂 右派 右翼 合流 吏党 国民民主党 小池百合子 小沢一郎 左派 左翼 希望の党 改進党 政友会 政権交代 新進党 日本維新の会 民主党 民進党 社会党 社会民主主義 社民党 立憲民主党 第三党 第三極 第3党 第3極 維新 維新の会 自民党 自由党 薩長 進歩党 野党 1強 55年体制

YouTubeは」こちらからご覧いただけます

お問合せはこちらから

利用規約 / サイトマップ

Copyright(C) 政権交代.com All Rights Reserved.

Proudly powered by WordPress | テーマ: Sydney by aThemes.
Translate »