日本人はなぜ政権を選び取ることができないのか、考え、論じる
 
投稿者: <span>伊吹健</span>

注意事項等

・衆議院・参議院編『議会制度百年史』院内会派編衆議院の部、(大蔵省印刷局、1990年)、衆議院・参議院編『議会制度七十年史』政党会派編(大蔵省印刷局、1961年)、衆議院議員名鑑(同、1962年)より作成(第8回総選挙後 …

第6章 ~1898年8月、第6回総選挙~

①選挙結果 憲政党263(→自由党系の憲政党112、改進党系の憲政本党138)、 国民協会20、無所属17(→同志倶楽部10)、計300 初めての政党内閣、それも圧倒的な1党優位の状況下での総選挙であった。優位政党である …

国民党

国民党:国民党とは、1897年12月に、中江兆民らが結成したものである。中江は第1回総選挙後、土佐派等が薩長閥政府(第1次山県内閣)に寄る姿勢を採ったこと(自由倶楽部の結成)に反発して、衆議院議員を辞した。彼はその後、実 …

第3極・実業派の動き・キャスティングボート(④⑤⑦⑧⑩⑪)~対外硬派の合流、内閣の交代による実業派の再編とその性質~

第3極・実業派の動き・キャスティングボート(④⑤⑦⑧⑩⑪)~対外硬派の合流、内閣の交代による実業派の再編とその性質~:国民協会を除く対外硬派の諸勢力が合流して進歩党を結成する約2ヶ月前、1895年12月28日(第9回帝国 …

第5章 ~1898年3月、第5回総選挙~

① 選挙結果 自由党98、進歩党94、国民協会22、鹿児島政友会7、 公同会6、新自由党2、東北同盟会2、無所属69、計300 自由、進歩両党が伸びた。分裂によって議席数が減っていた自由党は、進歩党を抜いて第1党に返り咲 …

第4章 ~1894年9月、第4回総選挙~

①選挙結果と衆議院議長選挙 自由党107、立憲改進党49、立憲革新党39、国民協会32、 帝国財政革新会5、中国進歩党4、無所属64、計300 自由党が議席を減らし、対外硬派は、立憲改進党が微減したものの議席を増やした。 …

第3章 ~1894年3月、第3回総選挙~

① 選挙結果 自由党119、立憲改進党51、国民協会32、同志政社24、同盟政社19、 政務調査所5、無所属50、計300 第2次伊藤内閣は選挙干渉を基本的には行わなかった。結果は自由党が伸びて、第2回総選挙、及びその後 …

Translate »