日本人はなぜ政権を選び取ることができないのか、考え、論じる
 
カテゴリー: <span>未分類</span>

2大民党制(⑤)~3大政党の出発とそれらの差異~

国会開設の勅諭が出されてから結成された3党は、衆議院における3つの勢力の原型だといえる。強硬的な野党から穏健派となる自由党系、穏健派から強硬的な野党となる改進党系、そして薩長閥支持の吏党系である。薩長閥支持派は、国民(有 …

日本維新の会と日本政治の今後

改めて、丸山、長谷川問題が生じた後の、日本維新の会の今後の予想をしたい。何パターンか出そうと思ったが、まずは一つ、そしてそこから枝分かれしていく形になった。ごく当たり前のもので恥ずかしい気もするが、次の通りだ。 しばらく …

日本維新の会の成功の先にあるもの

さて、この「ダブル失言」がなければ、維新の会は再び、ブームに近いものを起こせていただろう。それは、筆者が『政権交代論~内なる病、1党優位~』「維新の会はどこへ行けばいいのか」で書いたどのパターンとも違う未来であった。後か …

維新の会のカラーと丸山、長谷川「ダブル失言」

さて、苦境を脱した維新の会を襲ったのが丸山、長谷川の失言だ(調べれば分かるし、記憶にも新しいことなので、それらの具体的な内容については基本的に省略する)。これは個々の議員、候補者の問題であるようで、そうではないという面が …

ダブル辞任による再起

2019年、維新の会が再び注目を集めた。これについて述べないわけには、もちろんいかない。なお、筆者の関心事は主に国政である。だからこれから述べるのは、基本的には大阪維新の会という地域政党ではなく、その全国政党、日本維新の …

より警戒すべきは、ポピュリズム政党ではなく、自民党

ヨーロッパでは、第1、2党の右に右翼的ポピュリズム政党、左に共産党が改称した政党や、数は少ないが左翼ポピュリズム政党が位置し、それらが第1、2党に不満を持つ人々をある程度引き付け、2ブロック制(保守の大政党を中心としたブ …

れいわ新選組と、NHKから国民を守る党について

自民党は、参議院の比例代表に特定枠を設けた。その背景には、合区の問題があった。2つの選挙区が1つに合併されたのが合区である。参議院では、日本全体で1つの選挙区である比例区の他、各都道府県が1つの選挙区であった。ところが2 …

政党相性診断が空しい日本

国政選挙のたびに、政党との相性診断(マッチング)をインターネットで目にするようになった。これには意味がない。 確かに自分に一番近い政党を知ることは、政治に対する関心を高めるためには良い。その試みは大事だと思う。しかし、ほ …

国民民主党のこれから

立憲民主党も試されているが、国民民主党も試されている。同党の選択肢は以下の通りであり、それを巡って分裂する可能性がある。 ①立憲民主党を中心とする野党共闘の深化。 ②立憲民主党を中心とする野党共闘の継続を続けるも、立憲民 …

無意味な繰り返しから脱することができるのか

さて、野党第1党について書いてきたが、選挙の主役は有権者だ。それを踏まえて、次を見て頂きたい。 ①野党第1党に失望(ほとんどないとはいえ、特に与党になった場合) ②野党第1党を減らして共産党等を伸ばす ③野党第1党を減ら …

Translate »